ミシンを購入したら手芸がさらに楽しくなった話✏️
はじめに:手縫い派の私がミシンを購入した理由
こんにちは、刺繍作家のmaileです😊
今回は、ずっと手縫い派だった私がミシンを購入した話をお届けします。
実はこれまで
「ミシンは難しそう」
「高そう」
「収納場所ないし…」
と色々な理由をつけて敬遠していました。でも、ある日ふと思ったんです。
「ミシンを使えば、刺繍や布小物を高いクオリティ&効率良く製作できるのでは?」
そんな思いから購入したミシンが、予想以上に世界を変えてくれました✂✨
私が使用しているミシンはBrother CPE00シリーズです。
今回は、ミシン初心者の私が感じたリアルなメリット&デメリットを正直にまとめます!
もしミシン購入を迷っている方がいれば、参考になればうれしいです💡

【メリット編】ミシンを使って感動したこと✨
実際にミシンを使ってみて、率直に「なんで早く買わなかったんだろう…!」と思いました😂
特に感動したポイントは以下の3点です👇
✨ 作業スピード3倍!?縫うスピードが桁違い!
1番のメリットはズバリ圧倒的な作業スピード!です。
ミシンを使い始めてすぐの頃、裏地付きポーチを作ってみました。
すると手縫いでは2時間以上かかっていたのに、ミシンなら40分で完成!
しかも縫い目もとっても綺麗✨
「ダダダダー…ッ」と直線が一瞬で仕上がる感動は…もはや小さなマジックです🪄
短い時間で多くの作品を作ることができ、多くの方々に作品を提供できる大きな魅力です💪

✨直線がビシッと決まる!プロっぽい仕上がりに
手縫いだと、
「なんかヨレた?」
「少しズレた?」
となることも…
でも!ミシンだと直線がビシッ!と綺麗に仕上がります✨
見た目が美しくなると、自信を持って販売もできるようになってきました😊
✨疲れない!肩こり減少にびっくり
手縫いで下を向いてチクチク縫っていると、手首・肩・首が凝ってしまうことありますよね😢
ミシンは機械で縫いますし、動作は足(フットコントローラー)で動かせるので、
「手が楽!」
「姿勢が崩れにくい!」
「肩もラク!」
と三拍子そろってます🎉
【デメリット編】ミシンの惜しいところ
とはいえミシンも「なんでも完璧!」というわけではありません。
使ってみて感じた「惜しいなぁ」というポイントも正直に書いておきます📝
最初は説明書が呪文のようだった
ミシン初心者にとって、説明書がかなり難解に感じました。
「ボビン?下糸?上糸?針の高さ?なんのこと?!」
状態で、最初はYouTubeでイチから見ながら操作しました💦
でも1回覚えてしまえば、あとはラクラクです💡
やっぱり音が少し気になる…
日中なら気にならないけど、夜中にミシンを回すとけっこう響きます。
私は集合住宅に住んでいるので、使う時間帯には気を使うようにしています💤
周りの方々への配慮も大切ですね😌
🎀まとめ:ミシンは「時短×クオリティUP」の神アイテム!
ミシンを導入してから、制作ペースも作品のクオリティもアップしました✨
最初は不安でしたが、「やってみてよかった!」と本気で思っています😊
とはいえ、手縫いや手刺繍の良さももちろんあります!
ミシンだけに頼らず、うまく使い分けながら、これからも「自分らしい作品づくり」を続けていこうと思います🧵💓