【北海道旅行記】函館から積丹半島へ770kmドライブ!2泊3日で道の駅16ヶ所制覇!

本ブログにはプロモーションが含まれています。

こんにちは。刺繍作家のmaileです。
本記事は北海道旅行の記録です。

実は北海道出身の私、数十年北海道に住み現在は本州で暮らしています。
久しぶりの北海道でテンションが上がると同時に改めてその広さを感じました✨

目次

はじめに

函館の位置

はじめに函館の位置を確認しておきます。
函館は北海道の南にあります。
地図を貼っておきます↓

函館へのアクセス

東京から函館にアクセスする場合、方法は飛行機or新幹線の主に2通りです。
それぞれの所要時間&料金はこんな感じ。

交通手段経路所要時間料金目安(片道)
飛行機羽田空港→函館空港約1時間20分2~40,000円
(時期により変動)
新幹線東京駅→新函館北斗駅約4時間23,760円

所要時間は、飛行機の方が短く思えますが、保安検査や手荷物預かり等の時間を考慮すると、新幹線と変わらないかも…。

旅行の目的「道の駅巡り」

本旅行の目的はスバリ “道の駅巡り” です!
私は北海道に住んでいた頃から、道の駅巡りを趣味にしていました。
道の駅を巡ってはマグネットを買い集めています✨

本旅行の目標は ”2泊3日で函館〜積丹半島周辺の16個の道の駅を巡ること!” です。

旅行の概要

スケジュール

今回の旅行の行程はこんな感じ↓

日数概要
1日目羽田空港→函館空港(飛行機)
2日目函館→ニセコ(レンタカー)
訪れた道の駅:8ヶ所
・なとわ・えさん
・縄文ロマン南かやべ
・しかべ間歇泉公園
・つど~る・プラザ・さわら
・てっくいランド大成
・よってけ!島牧
・みなとま~れ寿都
・くろまつない)
3日目ニセコ→函館(レンタカー)
新函館北斗駅→東京駅(新幹線)
訪れた道の駅:8ヶ所
・オスコイ!かもえない
・いわない
・シェルプラザ・港
・らんこし・ふるさとの丘
・ルート229元和台
・上ノ国もんじゅ
・江差
・あっさぶ

今回の旅行テーマは「道の駅巡り」のため、道の駅が営業中の朝〜夕方はひたすらドライブ🚘️!
(道の駅以外の観光ほぼしてない…😂)

総走行距離は770kmでした😂😂

旅費

旅費についても紹介しておきますね。
2人分の金額です↓

項目概算金額 概要
交通費 1羽田空港→函館空港
航空会社のマイルを使用した特典航空券
交通費 248,000円新函館北斗駅→東京駅、指定席
23,760円/人×2人
ホテル代35,000円2泊分(函館&ニセコ)
レンタカー代16,000円
ガソリン代6,000円
食事代20,000円寿司、ラッキーピエロ、ハセガワストア、スープカレーなど
その他5,000円
合計130,000円2人分の値段

金額は全て概算のため注意ですが、今回の旅行では約13万円+航空券代となります。
本旅行では航空券をマイルを利用した購入したため、普通に購入すると20万円近くになるかも(/・ω・)/
1人あたりの旅費は約10万円ですね💰

宿泊したホテルについて

本旅行では、道の駅巡りのため長距離ドライブでした。
ドライブに備えて身体をゆっくり休めるため、奮発して良いホテルに泊まりました✨

特に印象に残ったのは、”ニッコースタイルニセコ”です。
設備が綺麗でびっくり!しました。
おそらく冬には多くの観光客で賑わっている&値段も極めて高額…と思われます。

ただし、私達が泊まった時は、1泊朝食付きで約15,000円とこのクオリティの割にはとってもリーズナブル✨
1人ではなく2人合わせて15,000円は、夏のニセコはコスパが良く意外と狙い目かも😌

ビュッフェスタイルの朝食🍴
雰囲気も味もとっても良かったです✨

北海道グルメ

本旅行の目的は道の駅巡りであったため、その他の観光地には訪れていません。
ただし、食事は良いもの / ご当地グルメを食べようと心がけました✨
本旅行で印象に残ったグルメを紹介✎

お寿司

北海道といえば海鮮!ということで函館にてお寿司を頂きました。
北海道の海鮮は本州と比べて、新鮮&安い気がします😋

ラッキーピエロ

函館周辺に出店しているハンバーガーチェーン「ラッキーピエロ」に行きました😋
本当はチャイニーズチキンバーガーを食べたかったけれど売切れでした😭😭
すごい人気です😂

ハセガワストア

ラッキーピエロと同じく、函館が誇るローカルチェーン「ハセガワストア」を訪れました。
「やきとり弁当」が有名ですね。
“やきとり”弁当といいつつ、実は豚肉なのが不思議🤔

やきとり弁当をハセガワストアで購入し、新幹線に持ち込みました🚅

スープカレー

北海道のカレーといえばスープカレー!
スパイスの効いたサラサラのカレーは本州では珍しいですが、北海道には美味しいお店がたくさんあります✨

訪れた道の駅 一覧

ここからは訪れた道の駅を超ざっくり紹介します✨
興味がある方は是非ご覧ください。

なとわ・えさん

本旅行で最初に訪れた道の駅✨
リニューアル工事中でしたが営業していました🚙

縄文ロマン・南かやべ

コンクリート製のカッコいい建物が印象的な道の駅✨
道の駅には函館市縄文文化交流センターが併設されていました✎

しかべ間歇泉公園

今回の道の駅巡りで一番印象に残った道の駅です。
なんと道の駅内に間歇泉があります!

「間歇泉」とは、

一定の時間を隔てて周期的に噴き出す温泉。(デジタル大辞泉)

写真で見る方が分かりやすいですね↓

約10分間隔で温泉が吹き上げていました。
面白い現象♨

つど~る・プラザ・さわら

展望台のある道の駅✨
展望台にある双眼鏡って普通は有料だと思うのですが、ここでは無料でした👀
ありがたいですm(_ _)m

上ノ国もんじゅ

日本海を見ながら食事可能なレストランがありました✨

江差

日本一小さな道の駅とのことでした。
小さく可愛らしい道の駅です。

あっさぶ

となりに飲食店があり、たくさんの人で賑わっている道の駅でした。
江差~函館間の長距離ドライブの丁度良い休憩所になっているのかも。

ルート229元和台

道の駅の裏には広大な海を眺められる展望台がありました。

てっくいランド大成

海水浴客用のシャワーがある道の駅🚿
海の家と道の駅を兼ねているのでしょうか?
夏になると多くの人で賑わいそう!

よってけ!島牧

建物に大きく「よってけ!島牧」と書かれた道の駅✎
これは寄るしかないですね😂

みなとま~れ寿都

建物が綺麗な道の駅✨
物産店は小さいですが、休憩スペースは広々としていて良き👍

くろまつない

本旅行で巡った道の駅の中で一番オシャレ✨な雰囲気でした。
道の駅内ではパン工房があり、焼きたてパンが売られていました。
道の駅内はパンの良い香りで満たされていました😋

らんこし・ふるさとの丘

らんこしアイスクリームを頂きました😋
北海道のアイスは安くて美味しくてコスパ〇ですね🍦

シェルプラザ・港 

道の駅の隣に貝が多数展示されている「貝の館」がありました。
が、訪れた時は休館日でした。
(´・ω・`)

いわない

岩内町の中心部にある道の駅✨
バスターミナル横にあり、公共交通機関でもアクセスしやすそう🚌

オスコイ!かもえない

国道229号線沿いにある道の駅です。
ウニで有名な積丹半島ドライブにちょうど良い休憩スポットだと思いました✨
龍のキャラクターがいました🐉

旅行を終えての感想と今後の目標

最後に本旅行の感想を記しておきます。
本旅行のテーマは「道の駅巡り」であり、ひたすらドライブし続ける慌ただしい感じはありました。
ただし、良いホテルに泊まり、ぐっすり眠れたたため、ほとんど疲労感は感じませんでした。

夫婦で運転交代しながら770km走りましたが、1人で長距離運転する時と比べてかなり楽に感じました。
片方が運転している時は、もう片方は休めるのが良いですね🚙

北海道の道の駅巡りですが、未踏の道の駅がまだ20個ほどあります。
今後、それらの道の駅にも訪れたいと思います💪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

刺繍作家maileです🪡
手刺繍小物やハンドメイド布製品を販売しています👝

目次