新たな一歩:YouTube始めました
こんにちは。刺繍作家maileです。
本記事は新たな活動として最近始めたYouTubeチャンネルを紹介する記事です。
私はこれまでSNS(TwitterやInstagram,Threadsほか)やブログなど様々な方法で、刺繍の楽しさ、刺繍作品の紹介、薬剤師として過ごす日々…などを発信してきました。
これらの発信方法に続き、この度新たにYouTubeチャンネルを立ち上げることにしました🎉👏✨

なぜ今、動画という形で伝えたいのか?
先ほど記したように、これまでも様々な方法で発信をしてきました。
ですが、そのどれもが基本的には文字や画像ベースなんですよね。
一方でYouTubeであれば動画📺や音声を用いて発信することが可能です。
文字&画像のみによる発信と比べて扱えるコンテンツの幅が広がり、かつ分かりやすく伝えることが可能と考えました。
ショート動画であっても音声&映像&テロップで的確に情報を伝えることができます。
また忙しすぎる現代、文字ベースだと「ながら作業」が難しいです。
でもYouTubeなら、ラジオ感覚で聴きながら別の作業をしたり、料理をしながら動画を見たりできます。
他の作業と組み合わせることで、時間の有効活用が可能なことがポイント✨
忙しすぎる現代人にぴったり!

まとめると、私がYouTubeを始めた理由は以下の2点です。
- 動画や音声を用いることで、文字&画像のみの場合と比べて分かりやすく伝えられる。
- YouTubeであれば、聴きながら&見ながら他の作業をすることができる。
見てもらえる機会が文字ベースのメディアと増えそう✨
初投稿はドキドキの自己紹介動画!
記念すべき1本目の動画(いわゆる長尺動画)は自己紹介の動画です!
“長尺”といっても5分程度の動画ですが、これまで動画編集未経験の私にとっては大きな挑戦でした💪
本動画では、自分の声で話すのではなく、機械音声を使用しています。
理由は「知り合いにバレたくない」「その日の声のコンディションに左右されたくない」からです。
最近の技術は素晴らしく、機械音声でも充分に聞き取りやすいナレーションを動画に入れることができます✨
便利な時代です😌
ちなみにショート動画は少し前から何本か投稿しています。
やはりショート動画は長尺動画と比べて作成しやすいですね✨
ショート動画の良いところは、作品の要点を絞ったコンパクトな動画で視聴者に伝えられることだと感じています。
これからの挑戦・YouTubeへの意気込み
最後に今後、YouTubeにかける意気込みについて記しておきます。
ようやく始めたYouTubeですが、可能であれば週1本ペースで投稿できればと考えています。
ショート動画・長尺動画に関わらず、着実に実績を積み上げていきたいです💪
まだまだ動画編集には慣れていませんが、BGMの使い方、効果音の入れ方、より長い動画の作成…などなどこれから慣れていきたいと思います。
素敵な動画を作れるよう頑張りますので、応援よろしくお願いします✨
