【北海道の暮らしシリーズ_2】知らなきゃ損⁉ 北海道グルメの魅力

本ブログにはプロモーションが含まれています。

こんにちは、刺繍作家maileです🧵✨
本記事は、生まれてから数十年間北海道で暮らしてきた私が、北海道の暮らしを紹介するシリーズ2作目です。
今回は北海道のグルメ✨がテーマです。

ちなみに前回のテーマは「寒さ」でした。気になる方はコチラからどうぞ↓

【北海道の暮らしシリーズ_1】知られざる道東の日常"極寒ライフ"

本ブログにはプロモーションが含まれています。北海道って実は知られてない?札幌だけじゃない広大な大地🌨️ こんにちは、刺繍作家maileです。普段は手芸作品や制作過程に…

私は現在、生まれ育った北海道を離れ本州で暮らしています。

そんな私が最近感じていること…
それは、北海道のごはん、おいしすぎたんじゃない⁉️ってことです。

本記事では私にとっては懐かしいグルメ情報を紹介します。
本州の人にとっては意外と知らない(?)情報も含まれているかも!

北海道旅行の際に是非、参考にしてみてくださいね✨

🍣シャリが見えない豪華回転寿司

北海道に住んでいた頃、よく回転寿司に行っていました。
でも、これが……本州に来てびっくり!全然違うことに気づきました👀

北海道の回転寿司って、ネタがめちゃくちゃ新鮮で大きいんです。
シャリが隠れるほどの大きなネタのお寿司が普通に出てくるのは北海道ならではという感じがします🍣

本州では高級路線の回転寿司に行かないと、大きなネタのお寿司にありつけない気がします。

北海道ローカルチェーンの回転寿司!オススメです✨
ちなみに私のお気に入りは炙り大トロサーモン😂

🍛具だくさんスープカレーの魅力

北海道のグルメでもうひとつ外せないのがスープカレー!🍛
「ただのサラサラしたカレーでしょ?」って言われるけど全然ちがいます😂

確かにルーはスープみたいにサラサラしています。
でも味はスパイシーで、ダシの旨味がしっかりしてて、具材がゴロゴロ入ってます!🥕🥦🍗
多くのお店では、追加トッピングすることができ、楽しいです😋

🐏"クセがある"ではなく'クセになる"ジンギスカン

3つ目のおすすめグルメは「ジンギスカン」です!

「ジンギスカンってクセがあるから苦手~」って本州の人に言われがち。
でも、北海道民からすると、"クセがある"のではなく、"クセになる"のです‼️

独特のカタチをした鉄板(ジンギスカン鍋)で羊肉を焼き、美味しいタレに付けとご飯が止まらなくなります🍚
ちなみに北海道民は、スーパーで羊肉を購入し、自宅でジンギスカンを楽しむ人が多いです。
外食でジンギスカンを食べる北海道民は意外と少ない…かも?

ちなみにジンギスカン鍋では、盛り上がっている箇所で肉を焼き、周囲の溝部分で玉ねぎ、もやし等を焼くのが一般的な使い方です✨

🧵美味しさと思い出はいつも“地元”に

今回は、北海道ならではのグルメについて、道産子目線で紹介してみました✨
こうして書いてみると、その土地で育ったものには特別な魅力を感じます。

刺繍でも「北海道の景色やグルメ」をモチーフにした図案を作ってみようかな、と思いました🪡❄️

次回はまた刺繍のお話に戻る予定です😊
最後まで読んでくださりありがとうございました✨

北海道旅行を計画する際の参考になれば嬉しいです😌

おまけ:もちろん海鮮丼も美味しいですよ!