おうち時間から生まれた新しい趣味✨刺繍作家maileの自己紹介とブログを始めた理由
はじめに
こんにちは✨刺繍作家maileです。
出身は北海道ですが現在は関東に住んでいます😌
手芸・雑貨好きが高じて刺繍作家として活動を始めました🧶
休日には手芸屋さんや雑貨屋さんを巡って可愛いアイテムを探しています。
本記事は自己紹介記事となります。
手芸との出会い
幼少期から、手先が器用で折り紙が得意でした。
5mmほどの小さな鶴を折ることもできるほど細かい作業が好きで、黙々と単純作業に没頭する時間が好きでした✨
私が手芸を始めたのは、今から約5年前の2020年頃からです。
きっかけは親から約100色の刺繍糸を譲り受けたことでした。
「せっかくなら挑戦してみよう」と思い、刺繍枠を購入して刺繍にチャレンジ💪

2020年頃はコロナ禍で、さらに当時は北海道に住んでおり、寒さもあって外に出る機会が少ない生活をしていました。
お家時間を充実させるのに手芸はピッタリでした✨
それ以来、時間を見つけては様々な作品を作るようになり、特に刺繍は長く続けています。
現在では手刺繍に加え、ミシンを使用した作品も制作しています。
2025年で手芸歴は5年目となります。

ブログを始めたきっかけ
私にとって手芸は、一人で黙々とできる趣味だと思っていました。
しかしながら、最近では作品販売やスキル販売(刺繍に代行)を通じて、他の方から感謝される機会にも恵まれるようになりました。
一方で1人の作家として製作・出品・販売をする中で、これで良いのだろうか?不安に感じることも多くありました。
そこで、手芸作家の皆さんに悩みを共有できる場所として、そうでない方には手芸の面白さを知ってもらえる場所として、本ブログをはじめました。
ブログで書きたいこと
現時点で考えている主な発信内容は2つです。
①手芸・ハンドメイド品販売について
私は現在、会社で働きながら、副業として手芸に取り組んでいます。
副業ではあるものの、開業届を提出して活動しています。
行政や税金関係の手続きは初心者の頃はとても難しく考えていましたが、現在では少しずつ慣れてきました。
日々の活動の中で、私が悩んだこと・解決したことを共有することで皆さんの助けになれば、と思っています。
②作品の紹介
刺繍歴については今年で5年目に入りましたが、まだまだ勉強の身だと感じています。
そんな私の成長の記録として、1つ1つ丁寧に製作した作品を紹介したいと思います。
上手に作れたものは販売もしたいと考えています。

まとめ
ここまで読んで下さりありがとうございます✨
本記事は刺繍作家maileの自己紹介記事でした。
最後に本記事のまとめを記して締めたいと思います。
名前 | 刺繍作家maile |
手芸歴 | 5年目(2020年に初挑戦) |
手芸を始めたきっかけ | ・コロナ禍のお家時間を充実させるため🏡 ・親から刺繍糸を譲ってもらった🧶 |
ブログを始めたきっかけ | ・手芸作家の皆さんに悩みを共有したい ・手芸の楽しさを知ってもらいたい |
本ブログで書きたいこと | ・手芸の悩み/解決方法 ・作品の紹介 |
このブログを通して、手芸の楽しさや、作品を作る喜びを共有できたら嬉しいです。
よろしくお願いします✨