夏祭りに最適!浴衣に合う!手作り巾着の紹介
本ブログにはプロモーションが含まれています。
🌸はじめに|浴衣のカバンどうする?💦
夏祭りや花火大会の時期になると、「浴衣を着たいなぁ」という気持ちになりますよね。
でも、いざ浴衣を着た時、「あれ?カバンどうしよう?」と困った経験はありませんか?
浴衣って、全然ポケットがなく、財布、リップなどの小物を入れるのに困るんですよね💦
わたし自身も、初浴衣を着てお祭りに行ったとき、持っていたショルダーバッグがどうにも浮いてしまったのを覚えています😅

そんな経験をきっかけに、浴衣にぴったり合う巾着を作ろう!と決意。
今回は、実際にハンドメイドした「浴衣用巾着」をご紹介します✨

🎐小さく見えて大容量!巾着バッグの実力✨
今回ご紹介する巾着は、手のひらサイズに見えて、実はしっかり収納できる優れもの。
浴衣姿にぴったりのコンパクトなサイズ感ながら、以下のような小物がしっかり入ります。
- ミニ財布💰
- ハンカチ・ティッシュ🧻
- リップ💄
口部分はしっかり絞れる巾着仕様なので、財布が飛び出す心配もありません。
(大きめのスマホは、はみ出てしまうかもしれません💦)


🎆浴衣にしっくり馴染む和デザイン🌿
せっかく浴衣に合わせるなら、見た目にもこだわりたいですよね。
わたしが作った巾着は、日本の伝統柄(梅・市松模様など)を使用した、落ち着いたトーンのデザイン。

ピンクや紫、紺色の浴衣にも合わせやすい、子供も大人も持ちやすい雰囲気に仕上げました。
また、紐を太めにすることで、持ちやすいように工夫しています。

浴衣にぴったりのバッグ探していませんか?💡
浴衣姿をさらに引き立ててくれる、「浴衣用」の巾着。
ポケットのない浴衣でも、小物がすっきり収納できて、デザインもバッチリ👌
「市販のバッグはちょっと合わないな…」と悩んでいる方に、ぜひおすすめしたい一品です。
試作品として作成した1つをminneにて出品しようと思います。気になる方はお早めにどうぞ。
